SSブログ

日光旅行 2 '24 [出来事]

昨年11/28~29の日光家族旅行です。
 華厳の滝 輪王寺 東照宮 二荒山 大猷院 龍頭の滝 湯滝 宿;湯元温泉 >日光市内の道の駅 日光江戸村
  ・11/28 二荒山 大猷院
p2024_1128CW.JPG
p2024_1128DB.JPG
p2024_1128DD.JPG
p2024_1128DH.JPG
p2024_1128CY.JPG
p2024_1128DT.JPG
p2024_1128DZ.JPG
p2024_1128EB.JPG
p2024_1128EE.JPG
  (11/28 撮影)
nice!(25)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

日光旅行 1 '24 [出来事]

昨年11/28~29の日光家族旅行です。
 輪王寺 東照宮 二荒山 龍頭の滝 湯滝 宿;湯元温泉 >日光市内の道の駅 日光江戸村
  ・11/28 輪王寺 東照宮
p2024_1128AG.JPG
p2024_1128AE.JPG
p2024_1128AI.JPG
p2024_1128AT.JPG
p2024_1128BD.JPG
p2024_1128BG.JPG
p2024_1128BH.JPG
p2024_1128BS.JPG
p2024_1128CP.JPG
  (11/28 撮影)
nice!(28)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

初詣 '25 [出来事]

田舎の出来事です。
  ・1/2 毎年恒例の出流山満願寺(栃木市)へ家内 次男と3人で初詣に行きました。

    車で10時30分に家を出て11時前にはいつもの山門手前にある駐車場(廃校跡地)に到着

     約300mを徒歩で上り坂道を歩きます。

     参道には車の列が続きます。

     手水舎で清め 本殿で祈願お参りを行い おみくじを引き(3人とも大吉;珍)歩いて戻ります。

   ・恒例 楽しみのおそばを食べます。

     参道手前の「いしやま」などは毎年混んでおり ここ数年「さとや」でお世話になります。
20250102-2 (3).jpg
    注文は7号ざるそばに 天ぷら盛合せ 他 で美味しく昼食をとりました。
  
nice!(28)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

年末掃除 '24 [出来事]

田舎の年末清掃作業であります。
  ・今まで一度も清掃してなかった 門柱ブロック塀の洗浄作業を行いました。
 1)洗剤を一通り塗り、その後に高圧洗浄作業を実施 12/25
   ↓  作業前
20241225_133137_HDR.jpg
20241225_133145_HDR.jpg
20241225_133205_HDR.jpg
  ↓  作業後
20241225_150854_HDR.jpg
20241225_150915_HDR.jpg
20241225_140911_HDR.jpg

  2) その他のブロック
20241225_150944.jpg
20241225_150837.jpg

  3)雨戸もついでに高圧洗浄作業を実施 12/26
nice!(26)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

幼鳥 3 完 ’24 [出来事]

田舎の出来事です。
  ・18日 早朝から幼鳥は泣いておりましたので 上の籠を外すと勢いよく 飛び出ししっかりと
   地上に着地しました。 親鳥もそのうちに現れ いつものように与えております。
   幼鳥も羽をばたつかせ 約20センチほど飛び跳ねるようになっております。

  ・2度ほど仲間4~5羽も来て 幼鳥の飛び立ちを促しておりましたがまだ無理の様でした。
    幼鳥の行動も活発になり 家の横通路に行ったり 道路の方に行ったりと目が離せません!

  ・門の入り口 2メートルほどに疲れたのかじっと留まりました。(AM11時頃)
    *チョット目を離した空きに幼鳥の姿がありません。 急いで門まで行くと道路の隅をぴょんぴょん跳ねて北方面移動しております。 ここまで来たら 手を出さず遠くから見守りました。

  ・裏の家(空き家)の門入り口を入っていくと 母鳥も飛んできて見守っておりました。 裏の敷地内の植え込みに入り、母鳥も飛来しておりました。 
   *その後の飛び立ち、巣立ちは目視確認ができませんでしたが 無事に飛び立ったと思います。
p2024_0918AA.JPG
  ・16日~18日の3日間は雀の幼鳥に振り回された老生です。

   *その後 巣立った幼鳥かは断定できませんが 電線に、前のお宅の屋根にと、二羽母子鳥が挨拶に来ているように感じます。
nice!(37)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

雀の幼鳥 2 '24 [出来事]

田舎の出来事であります。
  ・9/17 早朝 早めに起床し、幼鳥の鳴き声が聞こえたので急いでカゴを確認しに行くと
 幼鳥は地上に抜け出しておりました! テーピングの隙間から抜け出したようです。

  ・そのうちに 母鳥も飛来し、たびたび餌を与えに来ており、こちらは傍観です。

  ・当日は天候も良く 陽射しも強い為か 親鳥は餌をくわえ 幼鳥を日陰へ日陰へと誘導しております。
p2024_0917AB.JPG
  ・時折 仲間20羽ほど飛来し そのうちの5羽ほどが幼鳥の周りに来て励ますかのように行ったり来たりします。 幼鳥も羽をばたつかせするもまだ弱々しい様子!

  ・二日目は何とか両足立ちもでき 時折 跳ねながらの移動もできるようになりました。
   たまに車が通る危険な道路のほうにいたりしますので先回りして戻したり、裏のほうにいたりするため前庭に追い立てます。 追い立てるとき塀に留まった母鳥がさも「いじめるな」とばかりに泣くのには閉口しました。
p2024_0917AE.JPG
  ・夕方になり 幼鳥の巣立ちもお預けになりました。 いつもの籠に、嫌がる幼鳥を捕まえ
   同じく位の籠を重ね 抜け出さないようにしました。 幼鳥は疲れたのか おとなしくなりました。 (続く)
  
   *プロバイダーとのネット回線契約の一部変更に寄り21日から昨日25日まで不通トラブルでありました。
nice!(30)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

雀の幼鳥 1 '24 [出来事]

田舎の出来事であります。
  ・今週9/16朝 住まいの前庭にまだ歩くこともできない雀の幼鳥がおりました。
 住まいの周りに雀の巣は見当たらず不思議な思いです。
  *幼鳥が泣いたりしていると母親が飛来し、餌を時々与えております。
p2024_0916AB.JPG
  *母親から餌をもらい時は嬉しそうにはしゃぎまくりであります。
p2024_0916AC.JPG
  ・幼鳥は足が突っ張った状態で足の不調があるのかとも思いました。 移動もバランス悪く時折転びます。 
  *この様子だと飛び立つこともできないので、野良猫、ヘビ等の夜間の危険が高い為 嫌がる幼鳥をかごに入れ上部をテープでふさぎ洗濯棒につるし、翌日を待ちました。
nice!(37)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

浅草 '24 [出来事]

町の風景です。
  ・久しぶりに訪れた浅草 *ひとひとで混雑しておりました!
20240907_160151.jpg
20240907_160017.jpg
20240907_160043_HDR.jpg
20240907_155658_HDR.jpg
20240907_155637_Burst01.jpg
  (9/7 スマホ撮影)
nice!(33)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

悪天候被害 '24 [出来事]

田舎の出来事です。
  ・一昨夜7/26 雷に豪雨 強風のため野菜畑のミニトマト支柱が倒れてしまいました。その他
20240727_043520.jpg
20240727_044016.jpg
   *何とか 引き起こし 支柱補強をしました。
  ・その他
20240727_043612.jpg
  ・トウモロコシは野生動物の被害 今回で2度目
20240727_043637.jpg
20240727_043708.jpg
20240727_043816.jpg
20240727_043837.jpg
  (7/27 スマホ撮影)
nice!(27)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

珍事 '24 [出来事]

田舎の風景です。
  ・昨日 一昨日と畑のキュウリ棚から数メール離れたところに落ちていたキュウリです。
   キュウリには動物の噛み跡がありましたが食べた形跡はなく、足跡(約4㎝径)も残っておりました。
20240628_163629.jpg
20240628_163645.jpg
20240628_164818.jpg
20240628_163727.jpg
20240628_163710.jpg
  (6/28 スマホ撮影) *タヌキ、狐、野良猫など出没しますが犯人は不明?
nice!(26)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感